認定試験や単位認定に関するお問い合わせ頻度の高い質問と、それに対する回答を掲載いたします。お問い合わせいただく前に一度ご確認ください。

受験申請に関するFAQ

過去の試験問題をいただけますか?→各年度の試験問題のうち、専門基礎領域について当該年度の機関誌に掲載しております。試験の実施がなかった年度の機関誌掲載はございません。機関誌購入申し込みのページでご確認ください。在庫切れの場合にはお取扱いできません。


領収書はいただけますか?→認定試験受験申込の方には受験手数料としての領収書を、セミナー受講の方にはセミナー受講料の領収書を発行しております。ただし、受験の方にセミナー相当分のみの金額を区別して領収書を発行するようなことはできません。e-learningによる開催の場合には、視聴期間中のみシステム内で自身でダウンロード可能です。視聴期間が終了すると発行できませんのでご承知おきください。


受験申請時の学会在籍歴について教えてください→学生会員の期間を在籍歴に含むことはできません。日本放射線腫瘍学会については会員種別が準会員の場合でも在籍歴として扱います。


●●○○年○月○日に学会に入会したのですが、受験資格はありますか?→受験申請の時点で満5年を経過していなければなりません。「入会年月日」に単純に5年を足した年月日が、申請しようとする日より後の場合は申請できません。


学会等の会員在籍歴が5年にわずかに足りません。受験できませんか?→会員在籍歴5年が、受験申請に必要な資格です。5年に満たない場合には受験することはできません。


技師会に3年、技術学会に2年在籍した在籍歴を通算できますか→複数の在籍歴を合わせて算定することはできません。


申請する単位数はいつからいつまでの期間ですか?→申請時点から遡って5年とお考え下さい。通常6月が申請期間ですので、5年前の6月以降分となります。


申請時点では単位数が足りませんが、受験までには加算可能です。見込みで受験できますか?→申請時点で受験に必要な要件を満たすことが必要です。見込みでは受験することはできません。


放射線治療への従事期間の証明は技師長でよいでしょうか?→必ず施設長(病院長)の署名と公印の押印が必要です。所属長(技師長、部長等)および私印によるものは受理できませんのでご注意ください。


放射線治療への従事期間が複数施設にまたがる場合はどうなりますか?→様式2に記載する内容を証明するためには、施設ごとの証明が必要です。


昨年申請した従事期間証明を再利用できますか?→原則として利用できません。ただし当該施設の閉鎖に伴い法人が既に存在しない場合などは考慮しますので事前にご相談ください。


認定単位に関するFAQ

日本放射線技術学会総会学術大会への参加は何カウントですか→総会学術大会への参加のみでは認定単位対象外です。放射線治療部会(分科会)への参加が必要です。


日本放射線技術学会総会学術大会で発表したカウントはどうなりますか。→発表については治療分科会に限りません。区分Bに定める学術集会として扱います。


日本放射線技術学会雑誌への論文はどうなりますか。→区分Bに定める学会誌として扱います。


日本放射線技術学会の会員ではありませんが、放射線治療部会(分科会)出席の証明はどのように取得できますか。→主催者へお尋ねください。


受講した講習会が認定単位表に見あたりません→掲載のないものは認定単位対象外です。ただし、開催毎に個別に認定されたセミナー等があります。このような扱いのセミナー等ではカウント数を含めて主催者よりその旨アナウンスされ、参加証明に認定単位数が表示されています。


〇〇地区統一講習会は必須単位に算定できますか→地区で開催した統一講習会、2022年度までの〇〇地区講習会は必須単位として扱います。


出席証明書等が手元にないのですが。→出席証明書(修了証等)が必要です。出席証明書の発行が行われていないものについては、会員システム内のカウント状況の確認画面を印刷したもので結構です。


出席証明書はコピーでよいですか。→コピーで結構です。ただし審査の過程で、原本の追加提出をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。


学術研究発表の証明は抄録集のコピーで良いですか。→結構です。ただし学術集会名称および開催回もしくは開催年月が分かるようにコピーしてください。


学術研究論文の証明は掲載誌のコピーで良いですか。→結構です。ただし掲載誌名称および掲載年月が分かるようにコピーしてください。


「開催回数にかかわらず年度による単位」とはどういうことですか?→年度あたり3回開催される研究会とした場合、1回しか出席しない場合でも、3回すべてに出席した場合でも、その研究会等出席については、1年度あたり認定単位表に記載の単位として審査します。


認定単位表にある研究会等は、いつの時点から有効なのでしょうか?→単位認定が承認された以降に開催されたものが有効となります。認定単位表内の記述でご確認ください。


日本診療放射線技師会地域学術大会とは何を指しますか。→九州地域、南関東地域など都道府県単位ではなく地域で開催される学術大会です。日本診療放射線技師会の地域単位組織と日本放射線技術学会支部が合同で開催する学術集会も同様に扱います。都道府県放射線技師会が開催する学術大会は、個別に単位認定しているものを除いて対象外です。


日本放射線技術学会支部学術大会とは何を指しますか。→九州、関東など、地域で開催される学術大会です。日本診療放射線技師会の地域単位組織と日本放射線技術学会支部が合同で開催する学術集会も同様に扱います。


関西での"かたろう会"など、研究会では半日だったり1泊だったりしますが単位の扱いはどうなりますか。→年間あたりの単位になります。年度内に複数回出席しても一律の単位として扱います。



COPYRIGHT (C) 2009-2022 The Japan Professional Accreditation Board for Radiotherapy Technologists. All Rights Reserved.